2009.09.01
マクニカネットワークス株式会社
マクニカネットワークス、仮想デスクトップソリューションのリーディング・カンパニー、米国RingCube(リングキューブ)社と総販売代理店契約を締結
~ワークスペース バーチャライゼーション製品「VDESK」を今秋より販売開始~
ネットワーク機器の輸入、開発、販売を手がけるマクニカネットワークス株式会社(以下 マクニカネットワークス、本社:横浜市港北区新横浜1-5-5、代表取締役社長:宮袋 正啓)は、この度、仮想デスクトップソリューションのリーディング・カンパニーである米国RingCube Technologies, Inc.(以下 リングキューブ社、本社:米国カリフォルニア州マウンテンビュー、President & CEO:Pete Foley)と国内総販売代理店契約を締結したことを発表いたします。
近年、各社が提供している仮想化技術により、データセンターにおけるサーバ統合が進み、コストの大幅削減が可能になりました。現在、この仮想化技術が、デスクトップのTCO削減に利用され始めています。しかしながら、既存のデスクトップ仮想化ソリューションは、処理速度や設置/管理の難易度の高さ、ストレージコストの急上昇および、OSライセンスの煩雑さが導入の障害になっています。リングキューブ社の提供するワークスペース バーチャライゼーション製品「VDESK」は、ハイ・パフォーマンスの企業向けデスクトップ仮想化ソリューションを提供することにより、デスクトップのTCO削減を支援します。
VDESKは、ユーザのデスクトップ環境を、アプリケーション、データおよび各種設定の全てを含んだ状態で、Windows OS から分離し、仮想ワークスペースにカプセル化します。このカプセル化した仮想ワークスペースは、PCのディスク、USBドライブ、ネットワークストレージ、各種VDIにインストール可能であり、デスクトップをOSから切り離して自由に持ち運べます。利用者がVDESKワークスペースを起動すると、「いつでも」、「どこでも」、「どんなPCでも」自分が使い慣れている、個人のデスクトップに早代わりし、自分のファイル、アプリケーション、環境設定等、完全なデスクトップが、あたかも自分が所有しているPCを利用しているかのように利用できるようになります。
また、仮想ワークスペースは、モバイルシンク機能によりセンターと同期するため、リモートデスクトップ管理、デスクトップディザスタリカバリが容易に実現できます。
リングキューブ社のVDESKソリューションは生産性の向上、デスクトップ管理コストの低減、さらに、既存の仮想化テクノロジーで問題となるパフォーマンス低下とリソースオーバーヘッドを解消する企業向け仮想化デスクトップを提供します。
VDESKソリューションの特長
- 低管理コストでデスクトップ制御機能を向上
(ゲストOSの追加ライセンス購入 不要、
デスクトップのセルフプロビジョニング可能) - ハイ・パフォーマンス仮想化技術により動画、
音声にも対応 - 4種類のフレキシブルな設置オプション
(PC、USB ドライブ、ネットワーク、各種VDI ) - モバイル同期機能によりオフライン利用時の変更を
センターと同期 - 管理者によるリモートマネジメントや同期機能により
デスクトップのディザスタリカバリを実現

※9月2日(水)~4日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Security Solution 2009」にて、本製品を展示いたします。(東2ホール ブースNo:352)
製品に関するお問い合わせ先
- マクニカネットワークス株式会社
RingCube VDESK製品担当 - TEL : 045-476-1960
- URL : https://www.macnica.net/ringcube/
リングキューブ社 会社概要
リングキューブ社は、米国カリフォルニア州マウンテンビューに本社をおく、仮想デスクトップのリーディング・プロバイダーです。
同社の革新的な仮想化ソフトウェアプラットフォーム「VDESK」により、エンタープライズユーザは、世界中のどこにいても、どんなWindowsPCを使用していても、安全に完全なデスクトップ・コンピューティング環境にアクセスすることができるようになります。また、企業はVDESKにより、ユーザの生産性の向上、デスクトップ管理とサポートにかかる費用の削減、およびこれまでの仮想化アプローチで一般的に生じていたようなパフォーマンスの低下とリソースのオーバーヘッドを排除することが可能になります。
報道機関お問い合わせ先
- マクニカネットワークス株式会社 https://www.macnica.net/
- TEL: 045-476-1960
- 〒222-8562 横浜市港北区新横浜1-5-5
- 広報企画推進課 小澤
※本文中に記載されている会社名は、各社の登録商標または商標です。