2009.07.07
マクニカネットワークス株式会社
マクニカネットワークス、統合サービスデスクツールの最新版「Numara RapidTracker 9」を発表
~ビジネスの現場で使える構成管理データベース(CMDB)、変更管理機能を追加~
ネットワーク機器の輸入、開発、販売を手がける マクニカネットワークス株式会社 (以下 マクニカネットワークス、本社:神奈川県横浜市港北区新横浜1-5-5、代表取締役社長:宮袋 正啓)は、この度、米ヌマラ・ソフトウェア社製 統合サービスデスクツールの最新版、「Numara RapidTracker(ヌマラ・ラピッドトラッカー) バージョン9」を発表いたします。
商品名 | Numara RapidTracker 9 |
---|---|
販売開始予定日 | 2009年10月上旬 |
参考価格(税別) | \2,900,000~ (スターターパック、5ユーザ標準添付) |
多くの企業が一層のIT予算の最適化に取り組む中で、ITインフラの統合は重要なテーマの1つとなっています。同時に、ITインフラの利用者(エンドユーザ)の利便性を高めることも重要であることから、利用者に対するヘルプデスク業務を一元化する動きも活発化しています。
これまでヘルプデスク業務は、各事業所やグループ会社でバラバラに行うケースが多く、関連する部門との情報共有が不十分のため効率的とは言えず、ノウハウも蓄積されませんでした。また、各々にシステムを構築・運用するコストが発生していました。
統合サービスデスクツール「Numara RapidTracker」シリーズは、ヘルプデスク/サービスデスク業務向けのWebアプリケーションです。マルチテナント設計(注1)であるため、統合的なサービスデスク機能を提供します。また、業務に合わせてノンプログラミングで簡単にカスタマイズできるため、初期構築時はもちろん、運用開始後の追加・修正などもコストをかけずに実施することが可能です。
今回発表する最新版「Numara RapidTracker 9」では、システム運用の現場で使えるツールを目指し、構成管理データベース(CMDB)および変更管理機能を強化しました。例えば、利用者(エンドユーザ)からサービス要求を受け付けた際、利用者およびシステム部門の管理者の承認が得られれば、対応履歴を記録し、同時に構成アイテムの情報を自動更新することができます。これによって、サービスデスクの負荷を軽減し、同時に利用者への迅速な対応によって「満足体験(Customer Experience)」を提供し、顧客・従業員満足を高めることができます。
近年、日本版SOX法対応やITガバナンスへの取り組みにおいて、ITサービスの包括的なマネジメント・フレームワークである「ITIL(Information Technology Infrastructure Library)」を採用する動きも活発化しています。「Numara RapidTracker 9」はITIL V3のサービス戦略・サービスデザインにおける現実的なプロセスを支援できるよう強化しました。「ITILウィザード」はそれらプロセスを容易かつ短期間で実践できるよう支援するテンプレートで、実装工数を大幅に削減することができます。
Numara RapidTracker 9の主な追加機能
サポートスタッフ/システム管理者の更なる生産性向上を支援する機能強化
- Ajaxテクノロジーを活用したタブインターフェイスの採用などで、Numara RapidTrackerの操作性を向上します。また、ナレッジベース(よくある問合せ)をサブカテゴリ化して管理できるため、問題解決のスピードを高めることができます。
- 役割に応じた各ユーザの設定情報をテンプレート化することにより、組織変更によるユーザの設定変更も容易に実施できる機能を強化しました。
ビジネスの現場で使えるITIL
- 「構成管理データベース(CMDB)」機能は、各構成アイテムをインシデントや変更要求などと関連性を持って、一元管理できます。構成アイテム情報はCSVファイルやSQLデータベースからインポートできます。
- 改良された「変更管理」機能は、利用者(エンドユーザ)の管理者にも承認を依頼できるようになり、柔軟な承認プロセスを設計できるようになりました。
- 「サービスカタログ」機能は、ITサービス提供部門が提供するITサービスをカタログ化して、エンドユーザへ提示することができます。
マクニカネットワークスは、「Numara RapidTracker 9」を提供することで、ITサポート業務におけるサービス品質向上とTCO(Total Cost of Ownership、総保有コスト)最適化を支援します。
注1)マルチテナント:複数のユーザでアプリケーション、サーバ、データベースなどを共有するアーキテクチャ(設計思想)
【Numara RapidTracker 9を活用したサポートプロセス(サービスオペレーション)の例】
【Numara RapidTracker 9の画面ショット】
製品に関するお問い合わせ先
- マクニカネットワークス株式会社
Numara RapidTracker 製品担当 - TEL : 045-476-1960
- URL : https://www.macnica.net/numara/
ヌマラ ソフトウェア会社概要
ヌマラ ソフトウェア社はヘルプデスクおよびサービスデスクツールで世界トップクラスの導入実績(インストールベース)を誇るソフトウェア・ベンダーです。提供する「Numara FootPrints(日本語版製品呼称:Numara RapidTracker)」は、コストパフォーマンスの高い、統合サービスデスクツールとして全世界で利用されています。
報道機関お問い合わせ先
- マクニカネットワークス株式会社 https://www.macnica.net/
- TEL: 045-476-1960
- 〒222-8562 横浜市港北区新横浜1-5-5
- 広報企画推進課 小澤
※本文中に記載されている会社名は、各社の登録商標または商標です。